ボクのインドネシア留学記、からの。

インドネシア留学から始まったこのブログ。食べ物から交通機関、文化やお金のことまで役立つ情報ををちょこっとお届け。失敗ばかりのこの体験も誰かの役に立つはず!その後の展開とは?

安い!便利!安心!ジャカルタに来たらバイクタクシー「Gojek」を使え!

アジアの国に来た際にまず気になるのは交通手段ですよね。

「何を使うのが安全なんだろう。」

「どれが一番安いんだろう。」

「路線バス、シティバス、タクシー、バイクタクシー..いっぱいあって分からんよ!!」

こう疑問に思う方は多いと思います。様々な移動手段がある中で、どれを選択するかはリスク回避のためにもとても重要です!ジャカルタは治安が悪いとまではいきませんが、やはり外国人が狙われやすいのは事実です。まあどこの国に行ってもそれは変わりませんが..(・・;)

今回は僕がジャカルタで生活してる上で普段お世話になっている交通機関(タクシー、Gojek)を紹介します。ただしGojekは現地の電話番号がないと利用できないのでご注意ください。

タクシー

f:id:tyuuuuuti:20151202040335j:plainExpress Taxi

f:id:tyuuuuuti:20151202041547j:plainBlue Bird Taxi

【メリット】

一番乗り心地が良く、比較的安全なのはやはりタクシーです。ジャカルタで見かけるタクシーは主に2会社あり、「Blue Bird(ブルーバード)」と「Express(エクスプレス)」社です。現地の友達もいつもこの二つの会社を利用しているので、信頼できるタクシー会社です。

街中では流しのタクシーがたくさんいるので、簡単に捕まえることができます。初乗りは7,500ルピアです。およそ70円。安い!!!

【デメリット】

メーター制です。しかしジャカルタと言えば...そう、渋滞都市です。渋滞にはまってしまうと、距離は全然進んでいないのにメーターだけがグングン上がっていき、高額になりがちです。イライラもします(笑)渋滞が激しくなる17~20時頃に利用するのはおすすめできません。

そんな鬱陶しい渋滞を回避できるのが、バイクタクシー「Gojek」です。

Gojek(ゴジェック)

f:id:tyuuuuuti:20151202042407p:plain

ジャカルタのバイクタクシーにはOjek(オジェック)とGojekがあります。紛らわしいです(笑)ただこの二つには大きな違いがあり、Ojekは交渉で値段が決まりますが、Gojekは距離で値段が決まります。どう交渉を頑張ってもOjekの相場はGojekの2~3倍ほどなので、Gojekを利用したほうがお得です。

【Gojekの仕組み】

Gojek専用アプリを使い、現在地と目的地を入力すると、アプリが近くにいるGojekドライバーへ通知をし、ドライバーがピックアップに来てくれます。あとはバイクに2けつして目的地まで連れて行ってくれます。

【Gojekの使い方】

f:id:tyuuuuuti:20151202043921p:plain

まずはアプリストアにてGojekアプリをダウンロードします。

f:id:tyuuuuuti:20151202043659p:plain

アプリを開くとこの画面がでます。Setting→Sign upでユーザー登録を行います。登録の際に現地の電話番号が必須ですのでご注意ください。登録が終わったら、さっそく使ってみましょう。メニュー画面で「GO-RIDE」を選択します。

f:id:tyuuuuuti:20151202043718p:plain

ピックアップ地と目的地を選択します。

f:id:tyuuuuuti:20151202043732p:plain

選択すると上に値段が表示されます。現在(2015/12/1)ではプロモーション中のため、25kmまでは一律15,000ルピアです。いつまでプロモが続くのかはわかりませんが、今後もしばらく続くと思われます!NEXTを押します。

f:id:tyuuuuuti:20151202043746p:plain

確認画面です。支払い方法は現金(Cash)かクレジットが選べます。これでよければORDERを押します。

f:id:tyuuuuuti:20151202043801p:plain

この画面になり、近くのドライバーを探し出します。このとき新しくオーダーを追加することもできます。

f:id:tyuuuuuti:20151202043816p:plain    f:id:tyuuuuuti:20151202043828p:plain

ドライバーが見つかるとこの画面に切り替わります。現在のドライバーの位置と名前、顔写真、電話番号が表示されます。この画面が出ると2,3分後にドライバーから確認の電話がかかってきます。ほとんどのドライバーがインドネシア語ですが、自分の名前とピックアップ場所を告げると分かってくれます。

f:id:tyuuuuuti:20151202045638j:plain

待つこと5分ほど、ドライバーが到着します。お互いの名前を確認し合って正しいドライバーであるか確認しましょう。ヘルメットとマスクを渡してくれるので、装着し、バイクの後ろにまたがって出発です!

f:id:tyuuuuuti:20151202050209j:plain

ブルルルルルルルルルル!!

目的地に到着したら、ヘルメットを返しお金を払いましょう。到着後にアプリを開くと、ドライバーに評価をつける画面が出てきます。この評価システムがあることで、ドライバーの質低下を防ぎ、結果として質の良いバイクタクシーサービスが提供されているのです。

【メリット】

一律15,000ルピア。安い。

渋滞発生時でも車の間をすり抜けられるので、比較的はやく目的地に着ける。

自分がどこにいてもドライバーを呼べる。

ヘルメット、マスクあり。雨の日はレインコートあり。

【デメリット】

携帯アプリをインストールする必要がある。

インドネシアの携帯番号が必須。(3000円ほどで現地携帯電話を持つことは可能)

 

以上Gojekの使い方でした。安くて速くて安全なGojekですが、ここ半年ほどで急速に拡大しているサービスのようです。最近ではジャカルタのみでなく、ボゴールやバリでも普及しつつあるので利用できる地域が増えるのもうれしいですね。

現地番号を持っていることが必須ですが、プリペイド携帯は電気屋や携帯ショップなどで安く買えるので、現地携帯電話を買ってしまうのも手だと思います。

もう渋滞に悩まない!そんなGojek生活を始めてみてはいかがですか?

 

1 Dec 2015

#jakarta #indonesia #taxi #biketaxi #gojek 

 

 

 

イスラム教大国インドネシアの教会に行ってみた

イスラム教大国インドネシア。国民の8割以上がイスラム教徒です。

イスラム教では豚が神聖な動物であると考えられているため豚肉を食べることが禁止されています。また、禁欲生活を教えのひとつとしているので飲酒も禁止です。インドネシアでは豚肉料理を見つけることはなかなかできませんし、去年からジャカルタにおけるコンビニでの酒類の取り扱いが禁止されました。

日本人からしたら豚食べられないのはつらいです。。

そんなイスラム教インドネシアで教会に行ってきました。

きっかけは、カトリックの友達が「寮の近くの教会に行くけど来る?」と声をかけてくれたこと。僕の家は仏教です。普段日本で過ごしていて教会に行く機会なんてめったにありません。

好奇心モリモリで付いていくことにしました。

f:id:tyuuuuuti:20151122094641j:plain

こんな感じの道を歩くこと10分。教会に到着です。

f:id:tyuuuuuti:20151122194827j:plain

入り口にはこのような像があり、皆入る際に手を合わせていました。

教会に入るとまず感じたのはいい香り。甘く上品な香りがほんのり漂っています。

白を基調に造られた教会内の雰囲気にとてもよく合う香りです。

そして少し涼しく厳かな、でもラフな服装でおしゃべりを楽しんでいます。気軽に来れる集会所のようです。

f:id:tyuuuuuti:20151122194915j:plain

教会の中は意外にも人で溢れかえっていました。皆キリスト教徒です。都心から少し離れた地域の教会にもこんなにもキリスト教徒がいるとは。この後ろにもまだ席があるため、ざっと1000人ほどいるはずです。

ほとんどの席が埋まったころ、後ろの扉から牧師さんや子供たちの一行が入場し、前の壇へと向かいます。讃美歌隊も前に現れ、式が始まりました。

聖書の読み上げや讃美歌の斉唱が繰り返されながら、式は進行していきます。

皆が立ち上がって胸の前で手を組み、それに合わせて僕も手を組みます。

全てインドネシア語なので何を言っているのかは理解できません。ただこの空間をとても清らかなもののように感じました。とてもリラックスできる空間であり、心が洗われるような体験。

ただ式は2時間も続くので隣の家族の子どもたちは退屈そうに動き回っています。

f:id:tyuuuuuti:20151122194949j:plain

f:id:tyuuuuuti:20151122194957j:plain

動きが激しくてブレまくります。楽しそう。

家族が気軽に子供連れで来れるのもいい点ですよね。

式の終わりには牧師さんのような人が一人ひとりに声をかけながら、丸くて薄いお菓子を渡してくれます。

f:id:tyuuuuuti:20151122194958j:plain

これを受け取り口に含み、その場にひざまずき祈りを捧げます。

周りに合わせて僕もお祈りをしました。

f:id:tyuuuuuti:20151122195002j:plain

式が終わると教会の隅にあるここへロウソクを奉納し再び祈りを捧げます。

コインを寄付してから蝋燭を手に取り、火をもらって燭台へ。とても神聖な時間です。

キリスト教徒の慎ましくも芯の強さが感じ取れるよな祈りの姿が印象的でした。

感じた事

軽い気持ちで教会に来ましたが、少なくとも自分にとって神様とはよくわからない存在でした。同じ感情を抱てる日本人は少なくないと思います。だから周りに合わせて立ったり座ったり跪いたりする中で、神様ってなんだろうをずっと考えていました。

頭によぎった結論は、神様は信仰者の最強の味方であるということ。

しんどい時、周りに支えてくれる人が誰もいなくても、神様だけは心の拠り所であり続ける。常にそばにいて、その言葉が力をくれる。だから一線を越えずに、踏ん張れる。そしてまた這い上がれる。こんなに心強いことってない。

一人になることがないとわかっているだけでそれは大きな力になる。

こう考えると、神を信じるという行為を少し身近に感じ、純粋に素敵だと思えるようになりました。

そして自国の日本に思いを巡らせると、日本人の自殺が世界的に見て多いのは、神や宗教といった概念が関係してくるのではないか。そんな考えが浮かびました。日本人は現実世界で頼る人がいなくなると一人ぼっちになってしまう。心が壊れやすくなる。

神や宗教への信仰を推奨するわけでは決してありませんが、世界にはそれを拠り所として生きるエネルギーにしている人たちがいることを知っていただけたらと思います。

 

22 Nov 2015

#jakarta #Indonesia #church #神とは

ナシゴレンだけじゃない!インドネシアのおすすめ屋台飯ベスト5

ふぅーやっとホテルに到着。長旅で疲れた体を少し休ませた後、欲しくなるのはやっぱり美味しいご飯ですよね。

モールに行けばもちろん美味しい食事が食べられるレストランはたくさんあります。でも疲れてるしあまり遠くまで行きたくないなあ、そんなときにぴったりなのがストリートフード、そう、屋台飯です。

えー屋台かぁ汚くて衛生状態良くなさそう。そう思いますよね?僕も最初はそう思っていました。でもいざ試してみるとその美味しさに目を丸くし、その安さに飛び上がりました。案外お腹も壊しません。コスパ最強!それが屋台飯です。

 f:id:tyuuuuuti:20151120135245j:plain

 f:id:tyuuuuuti:20151120154400j:plain

 

第5位 ナシ・アヤム・ゴレン

味  ★★★☆☆

値段 ★★★☆☆

ナシ(Nasi)とはインドネシア語で「米」、アヤム(Ayam)は「チキン」、ゴレン(Goreng)は「揚げた」を表します。つまりアヤム・ゴレンとはインドネシア版からあげ!揚げた骨付きチキンと白米、野菜(きゅうり、キャベツが一般的)とサンバルソース(インドネシアの旨辛チリソース)がワンプレートになった料理です。

f:id:tyuuuuuti:20151120144217j:plain

インドネシアでは手かスプーン&フォークで食事をするのが一般的なので、いつもスプーン&フォークでいただきます。キツネ色の衣に包まれジュウジュウと音が聞こえてきそうなチキン。フォークを突き刺した瞬間にパリッという小気味よい音とともにあふれ出る肉汁。もうジュワ~という音が目に見えます。パリパリの衣とホクホクの肉、それを白米と一緒に口の中へ。味付けのソースも絶妙。幸せです。

価格は15,000~20,000ルピアほど。日本円にすると約140~190円。激安です。

 

第4位 パダン料理

味  ★★★★☆

値段 ★★☆☆☆

これは辛い物好きな方におすすめしたい料理です。パダンとはスマトラ島中央部の地名のことで、とにかく辛い家庭料理で有名です。

パダン料理の屋台では、何種類もおかずプレートがピラミッドのように積み重ねられていて、その中から好きなおかずを選ぶことができます。ほとんどのおかずが辛いです。並んだおかずを見るとほとんどが赤い、、。辛くないおかずを見つけることは至難の業なので、辛いのが全然ダメという方には刺激が強すぎるかもしれません。しかし辛い物好きにはもってこいの料理です!

f:id:tyuuuuuti:20151120140357j:plain

ご飯にかかっているのはスパイスカレー、右手前がオムレツ、奥がルンダンという牛筋煮込み、左の皿にはチキンの煮込みカレー。全てが辛いのですが、ひとつひとつ味付けがしっかりされていてただ辛いのではなく、旨辛っ!です。ルンダンが最高。

パダン料理の屋台では値段の表示がない店が多いです。お会計の時に何を食べたか確認して、それぞれのおかずの値段を合計して提示してくれるのですが、だいたい米+おかず3品で20,000~30,000ルピアほどです。200~300円ほど。手間を省くために、おかずを選んだ時点で先払いしてしまうのもありです。

 

第3位 インドミー

味  ★★★★☆

値段 ★★★★☆

健康 ★☆☆☆☆

インドネシア人大好きインドミー。みんな好きですね。インドミーとはインスタン袋麺の商品名なのですが、これを自己流の調味料で調理してトッピングなどを加えたアレンジインドミーを各屋台で食べることができます。何といっても安い!また、屋台によって味付けが変わるのも魅力の一つです。

f:id:tyuuuuuti:20151120143040j:plain

普通のインドミーを頼むとこれが来ます。スープ付きのよくあるインスタンヌードル。

f:id:tyuuuuuti:20151120143952j:plain

そしてこれがスープなしインスタントヌードル、名はインドミー・ゴレン。大きな卵焼きの下にちらっと麺が見えますでしょうか。ここでのゴレン(Goreng)は「炒めた」という意味です。

たくさんのソースと調味料を使って少ししょっぱめに味付けられた塩辛い麺と、甘じょっぱい卵焼きの組み合わせたるや。卵焼きを小さく崩して混ぜながら食べると美味しいんですね~見事なハーモニーを奏でます。これは次郎系ラーメンと似て、体に悪いのが分かっているのに時たま無性に食べたくなる、、そんな中毒性のある屋台飯ですね。

値段は一玉+卵焼きで9,000ルピア。90円しないほど。二玉+卵焼きで14,000ルピア。こんなに安いと毎日通いたくなってしまいますが、健康のため我慢です。

 

第2位 ナシ・ゴレン

味  ★★★★★

値段 ★★★★☆

f:id:tyuuuuuti:20151120145936j:plain

インドネシア料理と言ったらナシゴレン!定番中の定番です。ナシ(Nasi)とゴレン(Goreng)で炒めご飯ですね、つまりインドネシア版チャーハン!

おすすめポイントは、どの店に行ってもナシゴレンは外れないこと。味付けは濃いめで、しっかりと味がする。インドネシア料理の多くに言えることですが、多くのソースや香辛料を用いるため味が深い、とにかく美味しいんです。ただ少し油っぽいですが..(・・;)笑。インドネシア料理は味付けが上手です。。それがナシゴレンには顕著に表れているような気がします。どれも美味しい。

f:id:tyuuuuuti:20151120150154j:plain

これは辛かったです。ものによっては辛い場合もあるので事前確認しましょう。

f:id:tyuuuuuti:20151120150114j:plain

チーズトッピング。ベストマッチです。

f:id:tyuuuuuti:20151120150210j:plain

小魚のフライがトッピングされています。

f:id:tyuuuuuti:20151120150148j:plain

レストランで食べるとワンプレートにおしゃれに盛り付けられてきます。

値段はトッピングによりますが、屋台では13,000~20,000ルピアほど。レストランで食べると25,000~40,000ルピアほどです。量は屋台で食べる方がたんまりと盛ってくれます。

 

第1位 ナシチャンプル

味  ★★★★★

値段 ★★★★★

チャンプルとは「混ぜる」という意味です。米とおかずをミックスして盛り付けた料理、それがナシチャンプルです。

屋台では、たくさんのおかずの中から好きなものを2,3こ選びます。

f:id:tyuuuuuti:20151120154810j:plain

お皿に米を盛った後にそこに選んだおかずを盛っていきます。

f:id:tyuuuuuti:20151120154909j:plain

持ち帰りにしてもらうとこうやって紙に包んで渡してくれます。

安心してください、付いてきます。(スプーンが)

f:id:tyuuuuuti:20151120154918j:plain

広げるとどーんと米とおかずが登場します。

 

ナシチャンプルのいいところは、家庭でよく作られるおかずがそのままメニューになっているので、家庭の味が食べられるというところです。しかもこれが美味しい!

 

インドネシアでは野菜が不足しがちになりますよね。でもナシチャンプルではちゃんと野菜のおかずも選べるのです!辛くない料理ももちろんあります。選べる料理の幅が広いのもこの料理のいいところです。

そしてとにかく安い!米+おかず3品で8,000ルピアでした。満腹になれる、安い、そして美味しい。三拍子そろったコスパお化けです。試さないわけにはいかないですね。

 

屋台を選ぶときに気を付けること

美味しいか美味しくないか、安全か安全ではないか。それを一番よく知っているのは地元の人たちです。僕が屋台を選ぶときに気を付けているのは、地元の人でにぎわっているかどうか。地元で人気の屋台がまずいわけないですよね。屋台を選ぶ前にまずは地元の人たちの反応を観察してみるのがいいと思います。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上インドネシアのローカル屋台飯いかがでしたか?

ローカルな雰囲気を全身で感じることができる屋台飯。試せば試すほど、自分がインドネシアに溶け込んでいくのが分かります。これを食べずに帰るなんてもったいない!インドネシアに来た際には、ぜひ一度試してみてはいかがですか?

 

20 Nov 2015

#jakarta #indonesia #streetfood #best5

自分のこと

文系大学生。21歳。

初めてブログというものを書いてみることにしました。

「今の若い子はネットに強いんだからそれをどんどん利用していけばいいのに。ブログなんて書いちゃえばおもしろいんじゃな~い?」

きっかけはこのおばの一言。

 

 

現在僕はインドネシアの首都ジャカルタへ留学に来ています。

大学間の交換留学です。

ブログを始めるならインドネシアに来た段階ですぐに始めればよかったと今さらながら思いますが、自分のペースで少しづつ書いていくつもりです。

 

 

コンテンツはというと、

今だからこそできるインドネシアの最新情報+ときどき僕の趣味をお届けします。

 

 

インドネシアは今まさに経済発展を遂げている真っ只中です。ゴリゴリ発展中です。GDP成長率前年比5%超を維持していて、国民の平均年齢が20代後半ととても若く、さらに人口は約2.5億人。ビジネスチャンスが眠っていないわけがないです。今後インドネシアに滞在する日本人はますます増えてくるのではないでしょうか。

このブログが少しでも多くの方へ有益な情報を提供できることを願いつつ、今回はこのへんで。

 

 

インドネシアの国旗って使われている色は赤白の2色だけなんです。なんだか親近感がわきます!ね!

 

 

       f:id:tyuuuuuti:20151116181221j:plain

 

16 Nov, 2015

#Jakarta